ちょっキノ

-ちょっくらキノコのはなしでも-  キノコ採り・キノコ撮りが好きなんですよ。あくまでも趣味です。気楽なお話サイトなので、敢えて詰めた同定は載せていません。食の可・不可をここの情報だけで判断してはいけませんよ。

クロラッパタケのコロッケ

うわ~、スゴイですね、前の記事書いてからもうこんなに経っていたのですね。

今回はその筋金入りの怠惰による沈黙を破るくらい衝撃的なキノコの味を体験してしまったので、その感動を忘れる前に書き記しておきたいと戻って参りました。

 

それは、、、、

https://c5.staticflickr.com/6/5773/30696305812_753c7af326_k.jpg

 

これです!

クロラッパタケのコロッケ。

 

クロラッパタケ、日本ではあまり利用されないという表記もありますが、実は結構人気のあるキノコです。英語圏ではブラックトランペットの他に「貧しい人のトリュフ」という別名も持つようです。とは言うものの、高級スーパーマーケットなどで売っている乾燥ブラックトランペットのお値段は、そりゃトリュフよりは安いのだろうけど、いや~、貧しい人は買わんだろーってくらいにはお高いですね。

 

私は残念ながらトリュフを食べたことがないので味が似ているのか否か判断できません。トリュフとどれだけ味が似ているのかは知りませんが、クロラッパタケそのものが良い香りを持つのは確かです。

私には甘~いフルーツのような香りに感じます。アンズタケの仲間なので、その系統の香り。しかし香りの強さはクロラッパタケのほうが強いのではないでしょうか。

アンズタケ系の香りは、感じられる人と感じない人がいるようで、それはもうどうしようもない残酷な事実で、感じられない人には残念ですねと言うしかないのですが、そんな人でもクロラッパタケの香りは感じることが出来るという人がいます。

 

もともと香りの良い食材でも、料理方法によっては香りが飛んでしまいつまらない結果になってしまうことがあります。アンズタケやクロラッパタケもそんな食材。

乾燥キノコにして取っておいても良い香りがちゃんと保たれる反面、調理時に火を通しすぎるとその良い香りが失われてしまう。

 

そんな繊細な食材、昨日、思いついて冷凍して取っておいたのを刻んでコロッケに入れて揚げてみたんですよ。そしたらですね、一口噛んで、ウホッ!!!っと思うくらい強い香りが溢れてくるんですな、コレが。

これ、クロラッパタケの一番美味しい食べ方じゃないだろうか。

ここまで持ち味の香りが強調される調理法、他に知らない。

いや~、感動しました。マッシュルーマーやってて良かった。

 

クロラッパタケそのものを単にソテーして食べるのもありですよ。

しかし、身が薄いし歯ごたえが良いわけではないしモリモリ食べるほど量が稼げる形態でもないので。

つまり、クロラッパタケは香りを食べるキノコだと思うわけです。少なくともワタシの中の位置づけでは。で、コロッケがその目的にすごく合ってる。ということを昨日発見した。コロッケ開眼。

 

アレですね。コロッケって、食材をジャガイモという淡白な基質と衣で包んで香りを封じ込めた状態で調理されるから、それを歯で崩した時に閉じ込められた香りがブワッと出てくるんでしょうね。。。

香りが重要な他の食材にも応用できそうです。松茸とか…

 

因みにクロラッパタケ、多分厳密には近縁の幾つかの種類がブラックトランペットと総称されているようです。しかし、厳密に見分けることは結構難しく、食用としてはどちらも同様に扱えるので問題なし。

https://c8.staticflickr.com/2/1045/1356651535_f15c09a452_z.jpg https://c7.staticflickr.com/2/1328/1357541598_94d6df6fa5_z.jpg

 

小型のモノが多いけれど、群生していることが多いので見つけたら結構収穫できます。

https://c1.staticflickr.com/1/179/382238224_0785414834_z.jpg

 

https://c2.staticflickr.com/1/435/19062850073_eae32a5f1c_z.jpg

 

しかし、問題は見つけること。

ご覧の色ですから、これが森の落ち葉の間に生えていると、、、

たまたま日の当たる場所なら、まあ、判る。

https://c5.staticflickr.com/1/455/19655346356_3e698a6e5f_z.jpg

 

 

でも、日陰になると、

https://c7.staticflickr.com/1/149/382238054_ee58936f47_z.jpg

 

保護色かよ、オマエ…

ってなるのですね。

 

しかし、同じところに数年間生えてくれるので、一度大きな集落を見つけると、環境が許す限り数年は繰り返し収穫が期待できて、そういう意味でも優良キノコです。

虫も付いていないしね。

 

© mameshroom